
URBAN CLASSIC PILATESの全店舗およびスタッフを対象にした表彰式『VB NEXT AWARD』にて、練馬店の店長が「PRIME STAR AWARD」を受賞しました。お客様からも「模範となるインストラクター」と称されるなど、高い信頼を得ている存在です。今回は、そんな店長が運営する練馬店の運営体制とスタジオの魅力をご紹介します。
目次
セミパーソナルの実態 個人に特化したサポートも可能
URBAN CLASSIC PILATESで採用されているセミパーソナルトレーニングについて、「一人ひとりへのサポートが手薄なのでは?」と不安を感じる方もいるかもしれません。しかし、実際にはかなりきめ細かくサポートが行われています。一般的なグループレッスンでは、運動のやり方や動作の全体像を伝える傾向がありますが、練馬店ではそれに加えて、個々の身体の癖や課題に応じた指導も行われています。たとえば、反り腰傾向のあるお客様には「お腹を閉める意識を持ちましょう」と具体的な声かけを行うことで、姿勢改善をサポート。セミパーソナルでも、パーソナルに近い手厚いサポートが受けられる体制が整っています。
通えば通うほど効果を感じられるピラティススタジオ
練馬店では、「本日のトレーニングメニューに対する短期的な目標」だけでなく、「個人の身体的な課題に応じた中長期的な目標」も設定し、それを毎回のセッションで意識して伝えています。たとえば、足首が外側に開きやすいお客様には「今日は足のメニューの日なので、内ももを意識して動いてみましょう」といったように目標を設定しています。また、練馬店は4年以上の運営歴があり、リピーターのお客様については身体の特徴や変化の記録が蓄積されているため、より深い理解に基づいたトレーニング提案が可能です。続ければ続けるほど効果を感じられる、そんなスタジオです。
No.1の来店数を誇る店舗 忙しさを言い訳にしない接客術
URBAN CLASSIC PILATESの中でも、練馬店はNo.1の来店数を誇る人気店舗です。来店数が多い分、忙しい時間帯の対応も求められますが、それでもお客様とのコミュニケーションを大切にしています。たとえば、挨拶ひとつ取っても「ただ声をかける」のではなく、「手を大きく振る」といったジェスチャーを交えて、しっかりと伝わるように工夫。忙しさを理由にせず、すべてのお客様が気持ちよくトレーニングに臨めるよう、店舗全体でホスピタリティを意識しています。
練馬店の機材を紹介
仰向け・うつ伏せ・横向き・座位・立位と、日常的なあらゆる姿勢で使用できるのがリフォーマーの大きな特徴です。スプリングによって負荷を調整できるため、初心者から上級者まで幅広く対応可能。基本的には女性向けの負荷設定ですが、筋力が弱い方にはより軽く、男性や上級者にはより高い負荷をかけることもできます。身体の悩みに幅広く対応できる、スタジオの中心的マシンです。コンボチェアは、リフォーマーよりも少し難易度が高く、座位や立位での不安定な姿勢を利用して、バランス能力や体幹筋への集中した刺激を与えます。動きに制限があるため、より意識的な筋肉の使い方が求められます。インナーマッスルの活性化に最適で、特に肩・股関節周りの可動域が狭い方や、お腹周りの引き締めを目指す方に効果的です。TRXはサスペンショントレーナーを用いて行う、自重と重力を負荷として利用するトレーニングです。特にアウターマッスルの強化に向いており、腕やお尻の引き締めなど、見た目に変化を求める部位へのアプローチに適しています。「二の腕のたるみを引き締めたい」「ヒップラインを上げたい」といったニーズに対応できるマシンです。URBAN CLASSIC PILATES 練馬店は、4年以上の歴史を持ち、多くのお客様に支持され続けてきたスタジオです。来店数の多さに比例してスタッフの経験も豊富で、セミパーソナルながらも個別に寄り添ったサポートが受けられるのが魅力です。まずは見学や体験を通して、店舗の雰囲気やトレーニングのスタイルを感じてみてください。ホスピタリティあふれる空間で、新しい運動習慣をはじめてみましょう。

リフォーマー

コンボチェア

TRX

広々とした店内
(文・取材=URBAN CLASSIC PILATES編集部) URBAN CLASSIC PILATES オフィシャルサイトを見るURBAN CLASSIC PILATES 店舗一覧を見るURABAN CLASSIC PILATESとはを見るピラティスの効果を見る