
URBAN CLASSIC PILATESを運営するVB NEXT内の業績優秀店舗に送られる「BEST STORE AWARD」1位に輝いた「大島店」。優良店舗はどのように出来上がったのか。今回は店舗やスタッフ、街の雰囲気、接客の際のポイントに迫ります。
目次
お客様の細やかな変化に気づくトレーナーたち
在籍するトレーナーは女性5名。前職は人材系の営業職、システムエンジニア、接客業、ドラッグストアの社員、保育士、フリーターなど、さまざまな経歴を持つ個性豊かなメンバーが揃っています。共通しているのは、お客様一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢です。たとえば、「今日はちょっと手首が痛そうだったな」「なんだか元気がなかったかも」といった細かい表情や動きの変化にもよく気づき、寄り添った対応ができるスタッフばかりです。また、たくさんのお客様からGoogleマップの口コミをいただいた大島店。こういった一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢が、店舗の評判につながっているのかもしれません。
主婦層や20代の社会人に人気
予約不要のセミパーソナルトレーニングを採用していることもあり、会員様は老若男女問わず、幅広い年齢層の方に通っていただいています。なかでも特に多いのは、お子さんのいる主婦の方や20代の社会人の方です。また、大島店はお客様との適切な距離感のなかで、良い関係性を築いています。そのため、代表の土谷が来てくださった際には「雰囲気がすごくいいね」と言っていただいたり、他店舗からヘルプで来たスタッフから「ここで仕事するのが楽しかった」と言ってもらえることもあります。
「今日もピラティスに来てよかった」と感じてもらえる時間を提供したい
接客の際に大切にしているのは、お客様に「今日もピラティスに来てよかった」と感じてもらえる時間を提供することです。仕事で気分が落ち込んだ状態でピラティスに来られる方や、子育てでちょっと嫌なことがあって気分転換に来られる方もいらっしゃいます。だからこそ、どんな気持ちで来られたお客様に対しても、少しでも前向きな気持ちで帰っていただけるように、その日の表情や雰囲気をよく見ながら接することを意識しています。たとえば、ちょっとしたネイルやまつ毛の変化に気づいて声をかけたり、小さな会話の中でリラックスしてもらえるような接し方を心がけています。身体を動かすだけでなく、心もちょっと軽くなるような場所を目指しています。
下町の雰囲気が残る、ファミリーにやさしい街
大島は商店街があり、ファミリー層が多く住んでいる街です。商業施設は少なめですが、ドラッグストアやスーパー、飲食店など、日常生活に必要な環境は整っています。小学校や保育園、公園も多いため、「子育てしやすいよ」とおっしゃるお客様も多くいらっしゃいます。地域に根ざしながら、細やかな心配りと居心地の良さを大切にするURBAN CLASSIC PILATES 大島店。ピラティス初心者の方も、ぜひ一度その空気感を体感してみてください。

笑顔での対応を忘れない店長のUさん

受付ではうさぎのぬいぐるみがお出迎え
(文・取材=URBAN CLASSIC PILATES編集部) URBAN CLASSIC PILATES オフィシャルサイトを見るURBAN CLASSIC PILATES 店舗一覧を見るURABAN CLASSIC PILATESとはを見るピラティスの効果を見る