
「URBAN CLASSIC PILATES」を含む店舗や従業員を対象に、功績を表彰する式典『VB NEXT AWARD』にて、店長が「BEST WORKER AWARD」を受賞した竹ノ塚店。今回は、忙しい中でも、的確な指示とホスピタリティ溢れる接客で、お客様と接する店長が運営する店舗の運営体制や機材などに迫ります。
セミパーソナルだから、正しいフォームを意識できる
URBAN CLASSIC PILATESでは、セミパーソナル形式でトレーニングを行えます。ピラティスにおいては姿勢が非常に重要で、フォームが崩れてしまうと効果が半減してしまいます。インストラクターがついていることで、正しい姿勢を意識しながら安全に取り組めるのが大きなメリットです。運動が苦手な人が一人でトレーニングする場合、「これで合っているのかな」と不安になったり、そもそも始めること自体が難しかったりすることも。そうした悩みに寄り添いながら、竹ノ塚店では丁寧にサポートしています。「効果を実感できた」「続けて良かった」と思ってもらえることを大切にしているスタジオです。30分という短時間で効率的にトレーニングできる点も、忙しい現代人にとって嬉しいポイントです。
手厚いサポートを実現……徹底された“お客様ファースト”の姿勢
竹ノ塚店では、「お客様ファースト」の姿勢を徹底しています。たとえば、新規のお客様が来店された際には、必要に応じてインストラクターを1名追加することで、すべてのお客様が平等にサポートを受けられるよう配慮しています。初心者の方には、マシンの使い方などの案内が必要になります。他のお客様へのサポートが手薄になることを事前に避けているんです。また、積極的に気づいて行動できるスタッフが多く、こういったイレギュラーな対応でも、誰かに指示される前に自然とサポートに入る風土が根付いています。
竹ノ塚店の機材を紹介
リフォーマーは、ピラティス初心者の方でも取り組みやすいマシンです。自重トレーニングでは、どうしても姿勢が崩れてしまうことも。しかし、リフォーマーなら仰向けの状態で肩や頭をしっかりと固定できるため、正しい姿勢を維持できます。さらに、手や足にストラップをかけて使用することで姿勢保持のサポートにもなり、正しいフォームに導いてくれるんです。ボックスは、体幹を鍛えるトレーニングにも使える補助機材です。座った状態で使用することが多く、体幹を安定させやすいため、初心者の方でも無理なく取り組めるのがポイント。動作のバリエーションが広がり、トレーニングの効き方も変わってきます。コンボチェアは、より繊細な動きを行うための上級者向けマシンという印象があるかもしれませんが、実際には基礎的な動きにもしっかり対応しています。たとえば、股関節周りの基礎的な種目なども取り入れており、初めての方でも無理なく挑戦できるようになっています。TRXは、サスペンショントレーナーを使ったアウターマッスル向けの自重トレーニングです。ピラティスでは主にインナーマッスルを鍛えますが、TRXを組み合わせることで、外側の筋肉にもアプローチでき、基礎代謝の向上や引き締まったボディラインづくりに効果が期待できます。ピラティスとTRXを併用することで、相乗効果が得られ、より効率的に「痩せやすく、整った身体」を目指せます。ピラティス初心者でも安心して通える環境と、手厚く丁寧なサポート体制が魅力のURBAN CLASSIC PILATES 竹ノ塚店。「運動が苦手」「続けられるか不安」そんな方こそ、一度扉を叩いてみてください。

リフォーマー

ボックス

コンボチェア

TRX

清潔感のあるロッカールーム

荷物を預けられるロッカーも
(文・取材=URBAN CLASSIC PILATES編集部) URBAN CLASSIC PILATES オフィシャルサイトを見るURBAN CLASSIC PILATES 店舗一覧を見るURABAN CLASSIC PILATESとはを見るピラティスの効果を見る