
ピラティス後の食事や事前準備など、新しい習慣を手に入れる際にはハードルがつきもの。今回は、URBAN CLASSIC PILATESを運営するVB NEXTの社内表彰「BEST WORKER AWARD」を受賞した竹ノ塚店店長・Sさんに、ピラティスを始める前に知っておきたい情報について、聞きました。
目次
ピラティスで基礎代謝は上がりますか?
はい、上がる可能性があります。ピラティスでは主にインナーマッスル(体幹の深層筋)を鍛えていきますが、継続して鍛えることで筋肉量が増え、基礎代謝の向上にもつながります。URBAN CLASSIC PILATESでは、体成分分析装置「InBody(インボディ)」を設置しており、基礎代謝や筋肉量、体脂肪率などを数値で確認することができます。特に「痩せたい」「体を引き締めたい」といった目標をお持ちの方は、毎回の来店時にInBodyで体の変化をチェックしながら取り組んでいます。
ピラティスを始める前に準備しておくことはありますか?
特別な準備は必要ありませんが、「脚を引き締めたい」「運動習慣をつけたい」など、ご自身の課題や目標をイメージしておいていただけると、とても助かります。健康面で気になっていることや、改善したいと感じている体の部位などがあれば、事前に整理しておくことで、より効果的にレッスン内容をカスタマイズできます。
毎日ピラティスをしても大丈夫ですか?
基本的には、毎日行っても問題ありません。ただ、同じ部位を毎日トレーニングし続けると筋肉疲労が溜まりやすいため、バランスよく鍛えることが大切です。URBAN CLASSIC PILATESでは、日によってレッスンのテーマが変わるため、「今日は上半身」「次の日は下半身」「その次はお腹まわり」といったように、部位をローテーションしながら効率よく体を動かせます。これにより、毎日通っても無理なく継続できる構成になっています。実際に、オープン当初からほぼ毎日通っていた40代の女性は、半年ほどで5kgの減量に成功。巻き肩も改善され、姿勢が明らかに変化していました。
ピラティスをした日は食事に気をつける必要がありますか?
はい、食事内容を少し意識していただくと、より効果的です。運動後30分〜1時間以内に、タンパク質とビタミンCを摂ることをおすすめします。ビタミンCはタンパク質の吸収をサポートしてくれるため、筋肉の合成を助ける働きがあります。また、運動後は一時的に体温が下がるため、冷たいものや脂質・糖質の多い高カロリーな食べ物は避けるのが望ましいです。タンパク質は、肉や魚、大豆製品、乳製品などで補給するのが効果的。これにより、筋肉がつきやすくなり、より早く体の変化を実感しやすくなります。URBAN CLASSIC PILATESでは、見学の際に丁寧にヒアリングを行い、身体の不調にアプローチしていきます。気になる方はぜひ見学してみてください。
(文・取材=URBAN CLASSIC PILATES編集部) URBAN CLASSIC PILATES オフィシャルサイトを見るURBAN CLASSIC PILATES 店舗一覧を見るURABAN CLASSIC PILATESとはを見るピラティスの効果を見る