
URBAN CLASSIC PILATESは、マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせた、サーキット形式のボディメイクスタジオです。グループレッスンではなく一人ずつ違う動きを行うため、周りを気にする必要はなく、運動が久しぶりの方でも気軽に始められると、たくさんの利用者に支持をいただいています。
関東圏内を中心に愛知、大阪、京都、兵庫、福岡に店舗を設け、毎月新たな店舗がオープン。今では70店舗を超える店舗を運営しています。
その店舗を運営するのが株式会社VB NEXT。本社ではインストラクターを経験したスタッフが勤務していて、店舗勤務の経験を活かして利用者のため、インストラクターのための運営がなされています。
そんなURBAN CLASSIC PILATESを支えるスタッフたちをこのコラムでは紹介していきます。
出店スピードが早いことが、結果質の良いレッスンに繋がっていると思います。
株式会社VB NEXT S.F(本社経理部) 現在は全店舗の経理全般を担当しています。ですが、もともとはインストラクターをやりたくて応募をしました。新しいことをやりたいなと思っていたのですが、資格を持っていなくて。そんな中、無資格でもインストラクターになれるURBAN CLASSIC PILATESを見つけたのが応募のきっかけでした。それに学生時代ソフトボールとバレーボールをやっていたので運動が好きでしたし、接客も好きだったので自分にぴったりだと思ったのも大きかったです。ただ、面接時に簿記の資格を持っているのを土谷社長に見つかって(笑)。「将来的に経理の仕事もありですね」と言っていただいたので、インストラクターを半年くらい経験してから経理にジョブチェンジすることにしました。
会社全体を見渡せる本社スタッフになって感じたのは、URBAN CLASSIC PILATESには接客好き、運動好きで明るいスタッフが多いということ。あと、接客業では珍しく日曜日がお休みなので、ワーク・ライフ・バランスを大切にしたい人も多いかもしれません。私も転職をしてからプライベートの時間をしっかり取れるようになりました。といっても友だちとお出掛けするか、愛猫と家で寝ているかなんですけどね(笑)。
今、弊社はほぼ毎月出店をしているので、拡大スピードは他社よりも早いと思います。その分ポジションもドンドン生まれているので「インストラクターとして頑張りたい」、「知識を身につけてキャリアアップを目指したい」という向上心がある人が入社してきてくれています。それこそが、URBAN CLASSIC PILATESが質の良いレッスンができている理由なんだろうなと感じています。

URBAN CLASSIC PILATES オフィシャルサイト
https://urbanclassic.jp/ URBAN CLASSIC PILATES 店舗一覧
https://urbanclassic.jp/#shoplistArea 株式会社VB NEXT 採用情報
https://vbnext.co.jp/recruit/